
(´・ω・`)it-tellsはSEGAIDで登録する関係上、
(´・ω・`)一部で懸念の声が上がったこともありました。
(´・ω・`)交流が深まりやすく、迷惑行為への抑止力にもなる一方で、
(´・ω・`)ゲームアカウントを掌握されることに不安もある模様。
(´・ω・`)詳細は以下から。
『PSO2』 アークス交流コミュ - it-tells
オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』(以下『PSO2』)をプレイされているアークスの皆さんの交流のためのコミュニティです。
集まったアークスの皆さんがお互いに『PSO2』をもっと楽しめるような話題で盛り上がっていきましょう!
【ご注意】
・「待ち合わせ」、「仲間募集」、「チーム募集」などは、各Shipの公式交流コミュニティをご利用ください。
※重複トピックについては運営チームで削除させていただく場合があります。
※誹謗中傷・論争・荒らしを目的とした書き込みは削除させていただく場合があります。
※悪質と判断された場合は『PSO2』のゲーム内アカウントを停止させていただく場合もありますので、ご注意ください。
→it-tells内、公式アークス交流コミュをに行く
ネットの反応
it-tellsでオイタしたら本垢BANか
飾った自分を演出はすれど、本音は書きにくいよなあ
軽く脅し入ってるのがまたwww
捨て垢でもIPから堀られるのかな
↑そこまで必死になって働きたい悪事でもあるのか
何も問題はない
自由だけ主張して責任を持たない奴が多すぎる。これくらいのほうが節度を持って使えるだろ
---------------------
(´・ω・`)it-tells内での言動、PSO2内での行動を紐付けられる環境というのは
(´・ω・`)一長一短と言えそうです。
(´・ω・`)悪いことをしなければ問題はありませんが、誰しも過ちはあるもの。
(´・ω・`)調子に乗って白チャに豚面を垂れ流してしまった例を聞いたこともあります。
(´^ω^`)ニチョッ
(´・ω・`)まだまだcβテスト中のit-tellsは、実際にはオープン前の段階。
(´・ω・`)しかしながら多数のユーザーが登録し、独自の盛り上がりを見せているようです。
(´・ω・`)事前応募をしていなかった方も閲覧だけなら完全フリーなので、
(´・ω・`)新たな情報戦を覗きに行ってみるのも悪くはありません(ゲス顔)
→cβテスト中のit-tells(いってる)を見に行く!
- 関連記事
-
- 【いってるPSO2】googleでイッテル検索した結果wwwwwwww (2014/03/07)
- 【PSO2】it-tells内でのペナルティはPSO2アカウントに影響する模様 (2014/03/04)